home chevron_right 第6展示室 chevron_right 初期の4極管,傍熱管など chevron_right 初期の小信号用5極管

初期の小信号用5極管

製品名
E446 (フィリップス)
型式
製造会社
フィリップス
製造年
1932
説明文
5極管は最初、出力管として開発されたため、高周波/低周波電圧増幅、発振用としては少し遅れて、1930年に英コッサーから登場したMS-PEN Aが最初だった。
欧州型傍熱5極管の例。ベースは英/仏型5ピン。ガラス・バルブの表面にはシールドのためにメタライズ処理が施されている。