Toggle navigation
UEC
UEC コミュニケーション ミュージアム
UEC
展示室
第1展示室
第2展示室
第3展示室
第4展示室
第5展示室
第6展示室
第7展示室
特別展示
学術調査員
書庫
アクセス
English
Toggle navigation
UEC
UEC コミュニケーション ミュージアム
UEC
展示室
第1展示室
第2展示室
第3展示室
第4展示室
第5展示室
第6展示室
第7展示室
特別展示
学術調査員
書庫
アクセス
English
第2展示室
home
chevron_right
第2展示室
chevron_right
オーディオ機器
chevron_right
円盤形レコード
円盤形レコード
製品名
LPレコード
型式
製造会社
製造年
説明文
LPレコード(long playing record)は、直径30cmのプラスチックの円盤上に音楽情報をアナログ形式で記録してある。LPレコードはSPレコードの演奏時間を長くすることを目標に1944年から1949年にかけて開発が行われて完成した。回転数は毎分33 1/3回、演奏時間は30分。最初はモノラルであったが1957年にステレオ方式が発明された。溝の間隔は音の大きさによって変わるが、1インチに200-300本。音域は30-15000Hzといわれている。