home chevron_right 第7展示室 chevron_right 電通大黎明期の研究 chevron_right 高分解能核磁気共鳴装置用マグネット

高分解能核磁気共鳴装置用マグネット

製品名
高分解能核磁気共鳴装置用マグネット
型式
製造会社
電気通信大学
製造年
1949~50
説明文

高分解能NMRは,磁石も受信装置も日本では電通大が最初です.開学当時の1949~50年に作られました.この装置で世界で初めて銅の原子核の磁性の値が測られ,コバルトの原子核の磁性の値が化合物によって異なることも最初に発見されました.ヨードやフッ素,イオウ,などの原子核の磁性も測定されました.

その後,この装置やその後につくられたNMR装置を使って研究した多くの研究者が,電通大 から全国の大学や研究所に移ってNMRの研究をひろげました.

NMRは核磁気共鳴とも言い,原理は第二次大戦後の1946年に発見され,その後化学や薬学に 応用され,最近ではMRIとして病院などで病気の診断に使われています.