Toggle navigation
UEC
UEC コミュニケーション ミュージアム
UEC
展示室
第1展示室
第2展示室
第3展示室
第4展示室
第5展示室
第6展示室
第7展示室
特別展示
学術調査員
書庫
アクセス
English
Toggle navigation
UEC
UEC コミュニケーション ミュージアム
UEC
展示室
第1展示室
第2展示室
第3展示室
第4展示室
第5展示室
第6展示室
第7展示室
特別展示
学術調査員
書庫
アクセス
English
第1展示室
home
chevron_right
第1展示室
chevron_right
電波航法装置
chevron_right
セナーデッカ受信機指示部
セナーデッカ受信機指示部
製品名
セナーデッカ受信機指示部
型式
MS-1A
製造会社
セナー(神戸工業)
製造年
説明文
70kHz~130kHzの周波数の電波を使用する。対となるデッカチェーン(主局1局、従局3 局からなる)がそれぞれ異なる周波数で発射する連続波の位相差を測定して受信点の位置を 測定する。ロランに比して有効距離が短いが測定精度は200mと高い。1940年代に実用化 し、第二次大戦後英国を中心として活用された。日本でも末期に利用されたが2001年には 世界的に運用を停止した。